2010年7月31日土曜日

伊藤岱玲作陶展 - すてきな器たち II

画像をクリックしていただくと拡大表示されます

引き続き
伊藤岱玲さんの作品です

今日は花器や飾り皿ほかちょっと大きめのすてきな器たちです

一緒に観に行けなかった友だちから
展示の様子が分かるようなブログにしてねって言われたけど。。。

全部は載せられないからねぇ。。。
Nancyの好みと感性で
あれこれ迷いながらチョイスしましたよ (^_-)-


 ↑
彩度を落としましたが、青磁の花器です



青海波に白い雲、桜の花びらが舞い散ってます
写真を見るほどに
可愛くて欲しくなってきました



かなり大きな器です
繊細な形の口縁に炎のような紋様で
美しくも神秘的な器だなぁと思いました



こちらも彩度を落としましたが白磁だったように思います


このようなやわらかい色合いや質感が好きです


                      茶事の菓器にいいですね
 
 

蝶柄の染付の壺が好きです

これって刷毛目だったっけ?! 更新が遅れて忘れてしまった^^;
















 

どの器にも言えるんだけど、絵付け部分と余白部分の
バランスが絶妙で品の良さを感じます


全部載せられないのがホントに残念です
今から次回の作品展を楽しみにしています\(^o^)/




 ↓ ポチっとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村 写真ブログへ

伊藤岱玲作陶展 - すてきな器たち I

画像をクリックしていただくと拡大表示されます

ちょうど一週間前
伊藤岱玲さんの作品展に行ってきました

二年前の秋に開催された
まちなみアートフェスティバルで初めて彼の作品に出会い
その造形の美しさにこころ魅かれました

その時のブログ→こちら



今回の展示場は陶々庵という古民家のお座敷でした

背景のお庭や畳ともすぅーっと馴染んで
お互いにお互いを引き立て合っているように感じました


こちらはNancyが今回一番お気に入りだった
祥瑞(しょんずい)の器です

この祥瑞の絵付けの部分は少し凹んでいるんですよ
まだ柔らかいうちに手で押さえて形作られたそうです
まさに手作りの温もりが伝わってきそうです



こちらもとても可愛らしく
冷酒をいただいたら美味しいだろうなぁ。。。と



こちらの棚の中から好みの器です

       藍の濃淡で描かれた椿    


  形状も朱と藍の祥瑞もきれい                         


 アンティークの箪笥の引き出しを台に


古典的な絵付けなのに斬新に感じます
日替わりでお酒をいただくのが楽しそう。。。


お花のデミタスカップ


コウホネとセキレイの器


品があり、遊び心が感じられ、やわらかく、美しく。。。
Nancyもそうありたい。。。


 
 ↓ ポチっとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 写真ブログへ

2010年7月29日木曜日

音羽の滝 in 清水寺

画像をクリックしていただくと拡大表示されます

今朝起きたら
久し振りに雨が降っていて
Nancyの庭の植物たちも大地も潤いました

2-3時間で止んでしまったので
もう少し降ってくれてもよかったのだけど。。。。。。


さて
清水寺の最終スポット、音羽の滝です


UV滅菌された長さが1mほどもある柄杓で落ちてくる水を受けるのですが
柄杓だけでも結構重く、これに水勢が加わるので
上手く入れるのは案外難しかったですよ



でも、炎天下並んで順番を待っていただく名水は
えも言われぬ美味しかったです

柄が長いので横笛を吹くようにして飲まれてます 



さてさて後になりましたが
「音羽の滝」は音羽の山中から湧出する清泉で
四季増減なく昔より名水をもってきわめて有名であります
音羽の滝には不動明王を祀っております
とのことであります

清水寺の名前も音羽の滝に由来するそうです (^O^)/



Nancyも有難い名水を、というよりは喉を潤すために並んだのですが
前の方や後ろの方からは
韓国語や中国語が聞こえてきました



さすが、国際観光都市・京都ですね


 
ようやくNancyの順番が近づきました \(^o^)/


最後に再び音羽の滝より清水の舞台です


そして
清水坂を下り、バスに乗って京都駅まで戻ってきました


あのちっちゃく見えた京都タワーが窓ガラスにそびえ立っています
鉄腕アトムも飛んでいますよ (^o^





 ↓ ポチっとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村 写真ブログへ

2010年7月28日水曜日

ようやく辿りついた清水の舞台

画像をクリックしていただくと拡大表示されます

少し脱線していましたが
京都レポート再開です

清水の舞台(本殿)への廊下です
日影の廊下はとてもありがたいと思ったことが思い出されます
⇊ 


はい
清水の舞台に辿りつきました
 
 ⇈
清水の舞台から見る「奥の院」

 とても暑いので陽の当たる舞台に出るのは写真撮影の時だけっ!
皆さん本殿の中と屋根の下の日影におわします(*^_^*)


 ⇈
清水の舞台から見る「音羽の滝」

暑いときには、やっぱり水!
次回は音羽の滝をレポートします


奥の院から見る「清水の舞台」 と京都の街
左の方に京都タワーがちょっぴり小さく見えます


 
 ↓ ポチっとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村 写真ブログへ

2010年7月27日火曜日

ちょっとした暇つぶしに

 
今日も
もう暑さについては触れません^^;
 
今朝娘が起きてきてPCの前に座っているのを
ソファーでコーヒーを飲みながら何気に見ていたのですが
 
PCに熱中している時の
無意識に動かす手や顔の表情が面白くて
自室までカメラを取りにいってきました
 
もちろん
娘に娘を撮っていることが悟られてはなりません‼
自然な姿が撮れないというのではなく、
娘は写真を撮られるのが大っきらいですから!
 
なので
こちらも娘を安心させるためにちょっとした作戦です
わざと娘と同じ方向にあるテーブルの方にカメラを向けてカシャッと‼
 
娘が
シャッター音に反応して
「何撮ってるん?」と怪訝そうにこちらを見ます
 
これは想定内のリアクションで
「別に。。。ちょっとテーブルの上を。。。」と平然と応え
2-3枚その辺りを撮るNancy
 
これで娘の警戒心は消えたようです
ムフッ
再びPCに熱中しはじめました
(多分、動画サイトを見ているかと。。。)
  
 
娘と反対側にあるテーブルの上
娘のおやつ入れです
えっ?!娘の歳?! 高3ですが、何かっ?
 
 

左手でコブシを作って頭の上に置いてます(クスッ)
 

            
 
        左手をおろしました           (^_-)-☆
                                    
                
               左手を口元に持っていきました
          何も食べていませんよ
 

 
画面を見て笑っています   (^O^) 
 
 

娘と同じ方向にあるテーブルの上
 
 
 
「あらっ! 今日のお母さん1位やわ!」
大きな声で言いながら、シャッターを押します (*^^)v
 
お陰さまで 『すべてがスムーズに進み…』 ました \(^o^)/
 
 
 
 
 ↓ ポチっとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村 写真ブログへ

2010年7月26日月曜日

暑さのせいなのか、なんなのか。。。

画像をクリックしていただくと拡大表示されます


この暑さはいつまで続くのでしょうね

お昼頃、おばあちゃんに電話したんです。用事があって
おばあちゃんが電話に出た途端
何の用事だったかすっかり忘れてしまいました

思い出したらかけ直すわ、と言ったものの
未だに思い出せてません

これって暑さのせいでしょうか?!
それとも。。。
非常にやばいです^^;

それに
昨日のハードな一日の疲れから
背中や肩のこりがひどく頭痛が治まりません


なので
京都の清水寺レポートはお休みして
 この一枚

ワイヤープランツです

友だちのご主人から今年のWhite dayにいただいたのを
ブリキのニワトリに入れました




 ↓ ポチっとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村 写真ブログへ

2010年7月25日日曜日

東山の坂道を一歩一歩えっちらおっちら清水寺へ

画像をクリックしていただくと拡大表示されます

今日も朝からかんかん照り

天神さんのお祭りの日は
毎年朝7時から自治会で草刈りです
いつもより広範囲なので2-3回休憩をはさみ老体に鞭打って頑張ります

暑いこと、暑いこと^^;
汗かいてはお茶を飲み、また汗をかくことの繰り返し
天神さんの周りもきれいにして
自治会館の庭の草も引いて

10時半に終了\(^o^)/

汗だく、クタクタになって帰り、シャワーを浴びて
衣類一式洗濯して
娘の昼食の準備をして友だちとランチへGo‼

2時半に帰ってきて
娘を駅まで送って、買い物をして
今PCにむかってます

6時からは天神さんのお祭りです
神主さんに来ていただいて、自治会でお参りして
その後、直会(なおらい)の宴へと続きます

こう書いてみると
我ながらタフだな。。。と

今晩はぐっすり眠れるることでしょう (*^^)v

京 京 京 京 京 京 京 京 京 京 京 京 京 京 京 京

さて、さて
京都東山です

高台寺を後にして
ねねの道を通り抜け


二年坂(二寧坂)を通り


お店を冷やかしながら


産寧坂(三年坂)を通り


そして清水坂の生八つ橋屋さんで
無料サービスの冷茶をいただいて一服して


ようやく清水寺にたどり着きました
が、
清水の舞台のところまでには
まだもう少し頑張らねばなりません

Fight‼



 ↓ ポチっとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村 写真ブログへ